くくりの部屋
子育てについて

【夜泣き】近所の 赤ちゃんでは無い 夜泣き(夜驚症 やきょうしょう)と向き合いかたについて

イノシシ親子

先日、真夜中の丑三つ時( 2時頃)急に目が覚めた。

決して寝苦しい訳ではなく、気候も良かったので窓を開けて寝ていました。

猫の泣き声? ちょっと違うな

もしや赤ちゃん? お母さん大変だね(今だけだからね、すぐに大きくなるから) なんて思いながら、再び寝ようとしましたが、いつまでも経っても泣き止まず、だんだん耳が慣れてきて、もしかして泣き叫んでる?喋ってる?。

赤ちゃんというよりは子供の声のようです。何やら泣き叫びながら訴えているように聞こえたので…。

こういう場合ってどうしたら良いんだろう。もしや虐待? 警察に電話した方が良いのかな?。

児童相談所の方が良いのかな?

夫が「ごめんなさい」とか言ってないから虐待じゃない と言うので、様子をみることにしました。

うつらうつらしていたので、はっきりとは覚えてないですが、多分5時頃まで泣き叫んでたと思います。

我が子ふたりの子供の頃は夜中に泣かなかったし、赤ちゃんの頃は多少泣いてた時もあったけど、そもそも赤ちゃんの時期を過ぎると、9時以降ぐらいから朝までぐっすり寝てたような気が…。

甥っ子を預かった時も、夜中に起きてママを思い出してちょっと泣いても、背中や肩をポンポンしていたら、そのうち寝てたような…。

あんな真夜中に泣き叫ぶなんて 子供もお母さんも辛すぎる…

あれだけ泣けるんだから、体の具合が悪いわけではないよね。

夜中にそこまで泣くことってある?

そんなこと…

調べたらあるんですね。

『夜驚症』というらしい。

夜驚症は、概ね数分から十数分間症状が続く。夢とは異なり目覚めた時に本人はそのことを覚えていないのが普通である。小学校入学前から小学校低学年の児童に見られる症状であり、高学年以上では稀である睡眠中枢が未成熟なために起こる症状であると考えられている。

発達に伴って、自然に良くなっていくものであり、多くの場合、特別な治療は不要である。

十数分?、いやいや数時間だったよ。

ではご近所さんは夜驚症ではないのか。

違うなら原因はなんだろう。

専門的な事はわからないけど、経験上私は子供の何かしらの精神的不安ということしか考えられない。

私の子供は二人とも、もう成人を過ぎたので、そんな心配とは全く無縁になりましたが

子供が小さい頃は私の年も若かったため、今となっては、あの時は厳しすぎたかな とか、あの時もっと抱き締めてあげたら良かった とか、自分自身が今よりもっと不完全だったため、今になって反省しきりです。

出来るならもう一度向き合いたい。

多分、誰しも振り返ったらそんな思いはあるのではないでしょうか?

どこのお宅のおちびちゃんが泣いていたのかはわかりません。

だけど、

先日、目の前のお宅に、お孫さんが遊びに来ていて、おじいさんがお孫さんと植木の水撒きをされている様子を、窓から見ていました。

お孫さんは三輪車に乗っていて、どうやら、どこかに連れて行ってもらえると思って付いてきたのか、すぐさま退屈になり「お腹すいた~」と一声

お腹すいたって、もう朝の9時か10時頃、朝ごはんまだなの?とちょっとびっくりしました。

そりゃもし何も食べてないならお腹もすくわなぁ。

おじいさんは「お腹すいたんか~、待ってや~、お水あげたらな~」

と一応は声をかけていましたが、お孫さんの顔も見ず、マイペースに水撒きされていました。

お孫さんは おなかすいた~とぐずりはじめてしまいました。

よそのご家庭に首を突っ込むつもりはありません、ただ何となくですが…一緒に水を撒いたりしないのかな?、植木の名前を教えてあげたり、人が生きるために必要な酸素を作ってくれてるんだよ なんて話をしてあげたり、その事について一緒に考えたり会話しながら、水撒きすれば良いのになぁって思いました。

理解出来るか出来ないかは別の話です。

なんとなく、生活の中で知り得た情報や、たわいの無い会話って結構覚えてたりしませんか?。

小さい頃から考える癖をつける 理屈ではなく好奇心やアイデア、発想・ひらめき 今の子供たちが苦手な分野かと思います。

今はインターネットで何でも調べられますが、身内や身近な人からの生の声、話、思い出 なんてなかなか聞くことができません。

自分自身に置き換えても、一緒に暮らしていたにもかかわらず、年齢と共に薄らいでいく祖父母との思い出。

もっと色々祖父母の話を聞きたかった。

今になって思います。

自分に孫ができたら、そうやって接したいと思います。

子育ての時期、気持ちに余裕が持てず、子供もそれぞれ個性があり、しんどいと思いますが、振り返ればあっと言う間、一緒に成長する良い機会です。

しっかり、子供と向き合い、子供に沢山考えさせて、失敗もさせつつ力を付けて、何かあったときは全力で守ってあげて、いっぱい抱き締めてあげて欲しいなぁと思います。

ホントにあっという間に大人になってしまいます。